やみつき!むね肉のから揚げ!

料理

むね肉について、皆さん料理にしたらパサパサしたイメージをお持ちではないでしょうか?
それを解決できれば、高たんぱく質・低カロリーそして何より家計に優しい食材ではないでしょうか?
そんな夢のようなむね肉のから揚げを紹介します。

材料

鶏むね肉・・・650g
料理酒・・・大さじ4
濃い口醤油・・・大さじ3
さとう・・・大さじ1/2
しょうが・・・1cm
ニンニク・・・1cm
ごま油・・・小さじ1
片栗粉・・・適量
油・・・適量

作り方

1.鶏むね肉をフォークで適当にさしておきます。さしたものを一口大よりも大きめに切ります。それをビニール袋などに入れておきます。

2.さとう、料理酒、濃い口醤油、しょうが、にんにくを入れ袋の中でよくかき混ぜます。

3.袋の空気を抜いてから一晩冷蔵庫で寝かせます。

4.一晩寝かしたものにごま油を入れ軽く揉みます。一度にあげる分だけ別の袋に移します。そこに片栗粉を適量入れてまんべんなくまぶします。

5.油の温度を180度にして揚げていきます。時々返しながら、揚げていき箸で刺したとき抵抗なく入り透明な肉汁が出てきたら揚げてください。網パッドにとり、30秒程置いたら盛りつけて完成です。
お好みで塩コショウをかけてみてください。

コツ

・鶏むね肉をフォークで刺すことでより水分がしみこみやすくなりジューシーに仕上がります。
・一晩寝かせたものにそのまま片栗粉をまぶすとべとつくので、別の袋に移すようにしてください。
・手間が気にならない方は、二度揚げするとよりカリッとジューシーに仕上がります。
180度で2~3分程上げ、網パッドに取り上げておきます。ここで、4分~5分程余熱で火を通します。
その後、185度で表面をカラッと揚げていきます。30秒から40秒くらいが目安です。
・むね肉の大きさですが、小さすぎるとジューシーさがいまいちになるので少し大きい方がジューシーに仕上がります。むね肉の大きさによって揚げ時間は変わるので、実際に食べる前に火が通っているか確認してください。

アレンジ

・一晩漬けた鶏むね肉に大葉を巻いて天ぷらにしてもおいしいです。

・片栗粉をまぶしそのまま揚げて、酢豚の代用にしてもおいしくヘルシーです。

・簡単むね肉とキノコのバター炒め
一晩寝かせた鶏むね肉に薄力粉をまぶします。それをフライパンで焼いていきます。焦げ目がついたらたらそこにキノコ(舞茸・エリンギ・しめじなど)を入れ炒め、料理酒を大さじ1入れて蓋をして弱火にしてむします。2分程したら外し、塩コショウで味を整え、火を止めバター10gと醤油小さじ1を入れてかき混ぜて完成です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

簡単で家計に優しい料理になっていますのでお試しください。


タイトルとURLをコピーしました