初心者でも簡単!スキレットの使い方!選び方!

キャンプ

アヒージョといえば、スキレットというイメージがありますが、どうゆうものなのかと思う人もおれるかもしれません。また、キャンプでダッチオーブンを使ってみたいと思っている人は、スキレットから初めて見てはいかがでしょうか。手ごろな価格と大きさから入口としては最適です。
この記事では、スキレットの選び方から手入れの仕方まで初心者でもわかりやすくご紹介します。

スキレットとは?

スキレットとは、鉄を溶かして型枠の中に入れて作る厚手のフライパンの事を言うのが一般的です。
中には、材質がホーロー・耐熱陶器でもスキレットと呼ぶことがあります。
特徴としては、フライパンに比べ、厚みがあるので食材にゆっくり均一に熱が伝わり食材のうまみを引き出してくれます。また、蓄熱性が高く、冷めにくいので熱々の状態で食事をすることができます。
調理方法としては、焼く・煮るはもちろんの事、フタがあれば無水料理から蒸す・燻す事もできます。
キャンプなどで需要があるのも冷めにくく、多機能なところによるところが大きいです。

スキレットの選び方

スキレットには、ガスコンロで使えるものからIHで使えるものまでありますので、まず購入の際は確認を忘れずにしてください。
スキレットには、丸型・四角型が多く、作る料理によって選ぶようにしてください。持ち手は片手・両手などがあります。片手は、持ちやすく扱いやすいですが、持ち手が出ているので収納が嵩張ったりひっかけたりする可能性があります。両手は、扱いにくいですが、収納が嵩張らなかったり、オーブンなどにも大きいものが使えたりします。いずれも、持ち手が鋳鉄で出来ているので熱くなっており耐熱グローブや革のカバーなどつかむ必要があります。
サイズは、直径10cm未満のものから直径30cmほどのものまで幅広くあります。まず迷われるのが、サイズではないでしょうか。基本的に1人だと直径15cm、二人だと直径18cm,3、4人だと直径22cmくらいが目安となります。
アヒージョを作られるなら直径12cmで深めのものがおすすめです。
始めてなら、15cmのものが扱いやすく手入れもしやすく、いろいろな種類のおつまみを3~4人で食べるのには最適なのでおすすめです。

IHで使用する際の注意点
スキレットを高温で使用すると、IHのセンサーが反応して消えてしまったり故障の原因となります。また、スキレット自体の底の形状が変形して熱がうまく伝わらなくなるので、中火で使用し温まったら適切な温度に設定して調理してください。

購入後に行う事

スキレットは、シーニング済みの製品を除き、鋳鉄で出来ているので、購入した時点では錆止め油だったり鉄粉などがついています。シーニングとは、錆止めなどの汚れや鉄のにおいなどを落として、きれいな油で表面をコーティングしてやることを指します。
では、順を追ってシーニングのやり方を説明します。

  1. スキレットを洗剤できれいに洗ってやり錆止めを落としてやる。
    鋳鉄は、少しの時間でも腐食し錆ていくにで時間をおかず次のステップに進んでください。
  2. ガスコンロなどで火にかけて、水分を飛ばしてやる。IHヒーターの場合は、水分を拭き取って行ってください。
    水分を飛ばしたら、オリーブオイルを内側にたっぷり塗りしっかりとなじませます。
  3. くず野菜を炒めてやる。これにより、最初に料理した際の鉄臭さを軽減することができます。
    ②でオイルをなじませておいたものを、軽くオイルを拭き取ってやり、野菜の切れ端などを炒めてやる。炒めたら、くず野菜は捨てておく。
  4. 水洗いをし、火にかけて水分を飛ばしオリーブオイルを塗る。
    ここで注意しておきたいのが、いきなり熱いままのスキレットを水洗いしないようにしてください。急に温度が下がるためスキレットが変形や破損したり、やけどしたりする危険性があります。
    なので冷めてから行ってください。
  5. しばらく使用しない場合は、スキレットの外側にもオリーブオイルを塗って新聞紙などでくるんで保管してください。

使用後の手入れ

1.使用後は、冷めた状態で洗剤を使用せずに亀の子たわしで水洗いを行う。ここで注意したいのは、スチール製のたわしは使用しないことです。表面を傷つけてしまいコーティングをはがしてしまうからです。

2.スキレットに水をはり温めてやる。これにより、水洗いでは落とせなかった油や汚れを浮かしておとしてやる。耐熱グローブなどで火傷に注意しながら熱湯を捨ててやる。

3.スキレットが冷めたら軽く亀の子たわしを使ってぬるま湯で洗う。キッチンペーパーなどで拭き取って、火にかけ水分を飛ばしてやる。

4.よく水分が飛んだ事を確認して、スキレットが熱いうちにキッチンペーパーなどを使いオリーブオイルを全体に塗りなじましてやる。スキレットが冷めたら、キッチンペーパーなどで余計な油を拭き取れば完成です。

保管方法

しばらく使用しない場合は、オリーブオイルを全体に塗り、新聞紙で全体をくるんで保管してください。次に使用する際、錆びないようにするためです。なるべく湿気の少ない場所に保管するようにするとより錆びにくいです。

もし錆びてしまったら、錆びの個所をバーナーなどを使用してあぶり黒く変化するまで温めます。
高温になっているので冷ましてから、ぬるま湯で流しながら金タワシを使って落としてやります。地道な作業なので根気強く行ってください。
錆を落とすことができたら、亀の子たわしで水洗いし、火にかけ水分を飛ばし、仕上げにオリーブオイルを塗ってやります。くれぐれも火傷には注意をして行ってください。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
スキレットは、よく手入れをしてやり使い込むことで風合いを楽しむことができるものです。大切に扱えば長く使用でき、よりおいしく料理を楽しむことができます。
ぜひ挑戦してみてください。

簡単!じゃがコーンバターの作り方!

タイトルとURLをコピーしました